今回のご相談
リモートワーク、家族にイライラ解消!
夜勤のトラックドライバーから独立し、
在宅ワークのYouTube動画編集者になられたケンタロウさん。
家族と一緒に過ごせる時間が増えてよかったはずなのに、
今度は家族を煩わしく思うようになってしまいました。
求めた幸せのはずなのになぜ? 今回もニシトがお答えします。
ニシトの答え
ケンタロウさんは、何にイライラしていらっしゃるのでしょうか?
もしかしたら慣れない仕事が思うようにいかないなど、家族とは別のことにあるのかもしれません。
イライラは溜まってくると外に出たくて、はけ口を探しはじめます。
はけ口に選びたくなるのは、自分よりも弱くてイライラをぶつけやすい相手です。
また今回は、一緒にいる時間が長いこともあって、家族がはけ口になりやすかったのだろうと思います。
イライラは、はけ口になった出来事に原因があると考えがちですが、実際はイライラが自分の中に先にあることが多いものです。
では、ケンタロウさんは何にイライラしているのでしょう?
それはケンタロウさんにしかわかりません。
ただ男性の多くは「家族のために仕事を頑張っているのになぜわかってくれないのか?」とイライラを溜めてしまうことが多いようです。
家族のためにという想いが大きいほど、頑張り屋さんであるほど腹が立つんじゃないかと思います。自分を犠牲にしている分だけ、見返りが欲しくなるからです。
でも、自分がやりたくてやっていることには、見返りを求めないものです。
ケンタロウさんが本当にやりたいのは、どんなことでしょうか?
私自身イライラをまわりのせいにして、距離を置いた時期がありました。それを繰り返すうちに孤独になり、はたと気がついたんです。原因は自分の中にあったのにそれを周りのせいにして自分で自分を孤独にしていたことに。 そうやって孤独になってしまわないように、自分のイライラをよく感じて心を見つめてみることをオススメします!
相談者ケンタロウさんの感想
ニシトさん、相談にのっていただきありがとうございました。
「イライラの感情を味わってみて」というアドバイスを受けた次の日に、自分の不甲斐ない行動にイライラしたので、早速実践してみました。
イライラという感情を味わうために、まずは大声を出してみたんですがあまりすっきりしない。次にやってみたのが、その感情が体のどこにあるのかわからなくてはいけないと考え探してみました。すると、心臓や胃の辺りにその源がある様な気がしたので、触りながらそこを意識してみるとなんだかイライラが散っていく様な感覚があり気分が晴れていきました。
私のやり方が正しかったのか間違っていたのかはわかりませんが、これからもイライラを感じた時は何かに逃げるのではなく味わうことを心がけたいと思います。
本当にありがとうございました。
書き起こしサポート:林健太郎さん