今回のご相談

怒鳴る上司とのコミュニケーション

今回の相談者はリエさん。

ミスをすると、私の時にだけ大声で怒鳴ってくる上司。

はじめは言い返していたものの、まわりを巻き込んで何回も攻撃されるうちに段々と萎縮、今では怖くて言い返せなくなったそうです。

職場の人からは、「パニックになっているだけだから、ほっとけばいいのよ」と言われますが、解決には至りません。

さて、原因は一体どこにあるのでしょうか?

今回もニシトがご相談に乗ります。

ニシトの答え

すべての人がリエさんと同じように、その人を怖いと感じるでしょうか?

そうではありませんね。

ということは、「その人が怖い人」なのではなく「リエさんの中にその人を怖いと感じる気持ちがある」ということになりませんか?

つまり、リエさんの中にもともとある恐れが、その上司の方が怒鳴ることによって引き出されているのではないでしょうか。

 

『弱い犬ほどよく吠える』

 

だから「自分は一体何を恐れているんだろう」というところに目を向けてみるのが第一歩じゃないかなという気がします。

その恐れを理解すると、きっとその人のことは怖くなくなると思います。

 

それから、その方はどうして大声を出すんだと思いますか?

まわりの人が仰るようにパニックになっている、つまりその方も何かを恐れているのではないでしょうか?

うちの犬がそうなんです。二頭いるうちの下の子が怖がりで、すごくよく吠えるんです。

 

『鏡の法則、実はその上司はリエさんの中の恐怖を教えてくれている存在』

 

その上司の方の恐怖がどういうものかは、わかりません。

仕事ができないと思われるとか、このミスをすると仕事がなくなるとか。

でも怖いから怒鳴るんだと思います。

そしてリエさんは怖いから萎縮している。

反応は異なりますが、怖いっていう意味においてリエさんとその上司は鏡ではないでしょうか?

だからリエさんが怖くなくなると、ある意味その人は鏡じゃなくなって、そんなに怒鳴らなくなるかもしれませんね。

相談者リエさんの感想

興奮冷めやらぬ感じでした。 直接お話し出来て本当に感激です。

 そしてずっとずっと謎だった悩みがすっと、ひいたことに驚きです

腑に落ちたってこと?なんでしょうか?

すごく勇気をいただけました。 なんかとても幸せです

貴重なご意見ホントにありがとうございました。

その後、おかげさまで、今までと違う感覚で相手の人と向き合うことが出来ています。 凄い不思議です! この調子で自分の怖さを克服?していきたいです。

書き起こしサポート:林健太郎さん

(Visited 373 times, 1 visits today)

Leave A Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です